にくめん.log

〜楽しい人生を送るために〜

【初任者教員必見】着任までにやっておくべきこと10選【厳選】

おはようございます!

にくめんです。

  • 着任までに何をしていればいいの?
  • どんな準備が必要?
  • やっておくといいことは?
  • 授業の予習とか必要?

今回はこのような先生の悩みを解決します!

 

<内容>

  1. 着任までにやっておくべきこと10選
  2. 4月の学校現場

 本記事では、着任までにやっておくべきことを10選で紹介!

最低限これだけは確認しておくと、なんの心配もなく新年度を迎えることができます。

読み終えれば、赴任までにやっておくべきことが分かるようになります。

 現役小学校教諭のにくめんが、詳しく解説していきたいと思います。

 

執筆者(にくめん)紹介

  • 小学校教諭9年目
  • 2児のパパとして奮闘中
  • 気合いのいる学級の経験豊富

 

 

【初任者教員必見】着任までにやっておくべきこと10選【厳選】

f:id:nikumeen:20210213051716j:plain

いきなりですが・・・

授業の予習(教材研究)は全く必要なし!

10選にもいれておりません。

どうしても不安なら趣味の範囲で教科書読むぐらいはしててもいいです。

 

これには3つの理由があって

  1. 初任者という立場
  2. 習うより慣れろが1番速い
  3. どの学年の担任か分からない

まず、初任者というだけで現場の先生方は色々なことを丁寧に教えて下さいます。授業のこと、学級経営のこと、学校のことなどたくさん教えてくださいますので、現場で聞きましょう。

 

次に、教材研究というものは一人で考えていても煮詰まってしまうものです。現場の先生方にたくさん聞いて実践した方が授業もうまくいく可能性が高いし、コミュニケーションもとれて一石二鳥ですね。

 

そして、どの学年の担任か分からない場合、小学校だと6年分×4〜9教科を網羅するのはさすがに今の私でも無理です。新年度になってから、学校の都合で担任配置が変わることもあります。無理せず赴任してから頑張りましょう!

 

これから紹介する10選を全部やって

「まだまだやるぞ、うおおおおお」という

やる気に満ちあふれた方はやってもいいですが

そうではない限り優先度は低めだと思います。

 

着任までにやっておくべきこと10選

  1. 自己紹介を考える(大人用・子ども用)
  2. 着任する日のスケジュール確認する
  3. 差し入れの有無を確認をする
  4. 服装と持ち物を確認しておく
  5. 学校の下見をしておく
  6. 学校の規模を確認する
  7. ExcelとWordを触っておく
  8. 楽しみなこと・やりたいことを書き出す
  9. 趣味を楽しむ
  10. ゆっくり休む

1つずつ解説していきます!

 

自己紹介を考える(大人用・子ども用)

とにかく着任してから自己紹介をすることが多いです。

今後、転勤するたびについてまわるので

定型の自己紹介をもたれている先生もいます。

<よくある自己紹介のタイミング>

  • 職員室
  • 全校集会
  • 教室
  • 学年
  • 放送

急に振られることもあるので準備しておくとスマートです。

できれば大人向けの自己紹介

子ども向けの自己紹介を考えておくと

いつでも自己紹介ができてGood!

 

内容についてですが

あまり緊張しすぎず素直に今の気持ちを話すだけ

十分だと思います。

 

着任する日のスケジュール確認する

スケジュールを確認しておきましょう。

おそらくどの自治体も

辞令交付式→自治体ごとの着任式

のような流れだと思いますが

細かい流れや動きなど違いがあると思いますので

確認しておきましょう!

  • 何時にどこへ行けばいいのか
  • お昼はどこで、何を食べるのか
  • (帰りはどうするか)

この2つ(3つ)が分かっていれば大丈夫です。

 

地域によって様々なので早めに確認しておきましょう!

うちの自治体は車での乗り入れが禁止されており

帰りは先輩に送ってもらうという

変わった風習だったので知らないと焦ります。

 

差し入れの有無を確認をする

当日学校へ差し入れが必要かどうか

できれば確認しておくといいと思います。

 

僕は当日「あれ?どうだったっけ?」と思い

焦って準備した記憶があります。

せんべいや焼き菓子など簡単な物で構いませんが

事前に確認しておくと落ち着いて

当日を迎えることができますよね。

 

事前に学校を訪問する機会があれば

その時に同じ初任者と相談するのがオススメです。

1人で赴任するのであれば相談できませんが、

僕なら差し入れすると思います!

 

最悪、後日渡しても構いません。

差し入れは、赴任校の校長先生にお渡ししましょう!

 

服装と持ち物を確認しておく

服装&持ち物チェック!

  • スーツ&上着
  • 筆箱
  • 上履き(スリッパ)
  • 書類(必要であれば) 
  • 差し入れ(後日でも)

持ち物もゆとりをもって確認しておきましょう。

 

教師としての仕事が始まると

必要になるものもありますので

働くまでに準備しておくといいものについては

後日、記事にまとめようと思います。

 

学校の下見をしておく

赴任校が分かったら下見をしておくといいと思います。

<下見のポイント>

  • どこにあるのか
  • 家からどれぐらい時間がかかるのか
  • アクセスの方法

これらを事前にチェックしておくことをオススメします!

年度初めは人の移動も多いので

思わぬ渋滞や事故も珍しくありません。

余裕をもって行動できるといいですね。

 

学校の規模を確認する

特に緊張しやすい人にオススメなのが

学校の規模を確認しておくことです。

  • 何人児童がいて
  • 何クラスの学校で
  • 先生は何人いるのか

これだけでも事前に見ておくと

子どもたちや先生の前に立ったときの

イメージがしやすいです。

事前に面接などに行った場合に

学校要覧がいただけるはずなので

その要覧を見て、学校の規模を確認しておきましょう。

 

ExcelとWordを触っておく

事務的な仕事はExcelとWordがメインです。

ワークシートや資料作りもほぼこの2つを使います。

一太郎が残っているレアなケースもありますが・・・)

 

簡単な資料づくりはできるようになっておくと

仕事がかなりスムーズに進められます。

合わせて、ショートカットキーも使えるようになっておくと、より時短になるのでオススメです!

 

楽しみなこと・やりたいことを書き出す

教員になるにあたって

楽しみなこと・やりたいことは何か

もう一度書き出してみましょう。

できるだけ具体的にかけるとGood!

<例>

  • 子どもに好かれる先生になりたい
  • 勉強を分かりやすく教えたい
  • 算数が得意だから授業を頑張りたい
  • 体育だけは誰にも負けない
  • 毎日子どもと遊ぶぞ〜!

仕事を始めると慌ただしい毎日で

ゆっくり考える時間もとれないことでしょう。

そして、しばらく働いている間に

「なんで自分は先生になったのか。」

「どうしてこんなことをしているのか。」

と疑問を抱くこともあるでしょう。

 

楽しみなこと・やりたいことを明確にしておくことで

日々の業務にもメリハリがでます。

  • これは本気でやっておこう。
  • これはだいたいでいいな。
  • これはやらなくてもいいや。

と、考えながら仕事をすることもできます。

 

現場の先生方も楽しみを忘れ

日々苦しんで働かれている方も多いので

ぜひ今のうちに考えておくことをオススメします。

 

趣味を楽しむ

趣味は存分に楽しんでおきましょう。

なぜなら

  • 働き出すと趣味の時間が取りにくい
  • 趣味は先生をする上で武器になる

からです。

 

当たり前ですが、働き出すと

仕事に時間を取られるので

趣味に費やせる時間は減ります。

もし今時間に余裕があるのなら

存分に趣味を楽しんでおきましょう。

 

そして、あなたの趣味は

先生をする上で武器になります。

たとえば、漫画やゲームが好きなら

子どもたちとの話が盛り上がりますよね。

 

綺麗な景色が好きなら毎日オススメな景色を

子どもたちに紹介することができます。

 

子どもは運動も大好きです。

スポーツが好きなら体の動かし方や

楽しい遊び方を伝えることもできます。

 

このように、趣味はあなたにしかない武器になるので

ぜひ、趣味の時間も大切にしましょう!

 

ゆっくり休む

最後はゆっくり休むことです。

あなたの体は資本です。 

これからの生活に不安もあるでしょう。

準備しておきたい気持ちもわかります。

 

しかし、働くことがゴールではありません。

これからの長い人生の中で

仕事は人生を楽しむためのツールです。

仕事に縛られる人生を送らないためにも

今からゆっくり休むクセをつけておきましょう。

 

4月の学校行事

f:id:nikumeen:20210211065436j:plain

少しだけ4月の学校現場の様子をまとめておきます。

あくまで私の自治体での話なので

参考までにご覧ください。

学校によっても違いがあります。

 

<4月の主な学校行事>

  • 入学式
  • 1年生を迎える会
  • 春の遠足
  • 家庭訪問
  • 参観日・懇談
  • PTA総会

スタートから学校現場は

やることが盛りだくさんで始まります。

学級担任になれば

クラスのことも目まぐるしく

進んでいくことでしょう。

何が分からないかも分からない状態で過ごした

初年度のことを今でも覚えています。

 

困ったときにはとにかく早く誰かに聞きましょう。

1番聞きやすい人で構いません。

職員室にいる先生方は、みんな同じ1年目を

過ごしてきています。

きっと多くの先生はあなたの力になってくれるはずです。

もちろん私に何かできることがあれば

お力添えもさせていただきます!

 

まとめ

<着任までにやっておくべきこと 10選>

  1. 自己紹介を考える(大人用・子ども用)
  2. 着任する日のスケジュール確認する
  3. 差し入れの有無を確認をする
  4. 服装と持ち物を確認しておく
  5. 学校の下見をしておく
  6. 学校の規模を確認する
  7. ExcelとWordを触っておく
  8. 楽しみなこと・やりたいことを書き出す
  9. 趣味を楽しむ
  10. ゆっくり休む

いかがだったでしょうか。

新年度を迎えるにあたって

不安に思われている方のお役に立てたらうれしいです。

これからともに教壇に立つ同僚として

一緒に頑張っていきましょう!

 

学級づくりや子どもとの関わり方も知りたい!という方は、ぜひこちらも覗いてみてください。

nikumeen-hatarakikata.hatenadiary.com

nikumeen-hatarakikata.hatenadiary.com

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

少しでもあなたの役に立てたならうれしいです。

このブログでは

  • 先生の働き方について
  • 子どもとの関わり方
  • 人生を楽しむ方法
  • 買って良かったもの

などを紹介しています。

よろしければ、他の記事ものぞいてみてください!

それではまた。